福岡の看板屋さん日記
福岡の看板販売。LED看板などを使い行列のできるお店ができまでの舞台裏。
カテゴリー「凄い広告宣伝」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.04.02
[PR]
- 2010.11.15
ネット広告 フラッシュマーケティングの続編くまポン
- 2010.11.01
ネット看板フラッシュ広告の続編
- 2010.10.12
ネットでの集客宣伝法のフラッシュマーケティング広告
ネット広告 フラッシュマーケティングの続編くまポン
以前から特集で書いております、ネットの中の看板である宣伝広告の新しい手法〝フラッシュマーケティング〟ですが、今日はGMOインターネットグループが、くまポンというものをオープンしました。
11月15日正午より、オープン記念でQUOカード1,000円分を先着1万名さまに100円で販売します!
そんな感じでしたので、早速今日1枚100で購入できました。届くまでに2~3週間かかるみたいですが、まだ間に合うかもしれませんよ。
今日はオープン開始直後に、サーバーダウンするという、サーバーが本業の会社にはありえない事態が発生し、3時間格闘しても購入できない人達が続出しました。
ツィッターで評判を書いてもらう戦略だったようですが、それはもう苦情のオンパレードが1日続き、くまポンじゃなくてクズポンだ~ダメポンだ~ひょっとして社長の名前からくまポンとつけたのか~などと書きまくられておりました。
これがまあ~口コミの怖さでもありますよね? 一歩間違うと苦情に直結し、会社の評判を落としてしまいます。
プログラムミスだといわれておりますが、無料会員登録した画面から進めないという症状が多かったみたいです。
こんな場合は、ツィッターを読んでいれば、なんとなく原因がわかってきたりしますので、便利です。
会員登録ができたみたいなので、夕方の混むのが落ちつく時間帯を狙ってログインし、なんとか購入画面に勧め申込受付というメールが届きました。
フラッシュマーケティングはだいたいどこもそうなのですが、クレジットカード番号を打ち込み、受付完了メールが届きますので、その数日後に、正式に販売します~などのように結果が届きます。
人数限定での販売ですので、万が一その人数に達しないと成立しませんので、ここも問題です。
混みあうことが予想されますので、最短コースを戦略でその場で判断しないと購入できないこともあるようです。
そんな感じのフラッシュマーケティングですが、インターネットの中の看板としての役割が伸びていくと読んでおりますので、看板に興味ある人はチェックしてみてくださいね。
11月15日正午より、オープン記念でQUOカード1,000円分を先着1万名さまに100円で販売します!
そんな感じでしたので、早速今日1枚100で購入できました。届くまでに2~3週間かかるみたいですが、まだ間に合うかもしれませんよ。
今日はオープン開始直後に、サーバーダウンするという、サーバーが本業の会社にはありえない事態が発生し、3時間格闘しても購入できない人達が続出しました。
ツィッターで評判を書いてもらう戦略だったようですが、それはもう苦情のオンパレードが1日続き、くまポンじゃなくてクズポンだ~ダメポンだ~ひょっとして社長の名前からくまポンとつけたのか~などと書きまくられておりました。
これがまあ~口コミの怖さでもありますよね? 一歩間違うと苦情に直結し、会社の評判を落としてしまいます。
プログラムミスだといわれておりますが、無料会員登録した画面から進めないという症状が多かったみたいです。
こんな場合は、ツィッターを読んでいれば、なんとなく原因がわかってきたりしますので、便利です。
会員登録ができたみたいなので、夕方の混むのが落ちつく時間帯を狙ってログインし、なんとか購入画面に勧め申込受付というメールが届きました。
フラッシュマーケティングはだいたいどこもそうなのですが、クレジットカード番号を打ち込み、受付完了メールが届きますので、その数日後に、正式に販売します~などのように結果が届きます。
人数限定での販売ですので、万が一その人数に達しないと成立しませんので、ここも問題です。
混みあうことが予想されますので、最短コースを戦略でその場で判断しないと購入できないこともあるようです。
そんな感じのフラッシュマーケティングですが、インターネットの中の看板としての役割が伸びていくと読んでおりますので、看板に興味ある人はチェックしてみてくださいね。
PR
ネット看板フラッシュ広告の続編
10月12日の日に、「ネット看板のフラッシュ広告」という題名で、マクドナルドのギフト券¥500分を¥100で売っていたというものを記事にしました。
最近10月28日の木曜日にやっとクロネコメール便で届きましたのお知らせしておきます。

上気が実際に届いた封筒のデジカメ撮影写真になります。

封筒を開封すると、マクドナルドの¥500分ギフト券が1枚入っていました。
実際にネット看板といえるフラッシュ広告というものを今回は利用実践体験してみたわけですが、ユーザーサイドかみれば、かなりお得感があると感じました。
¥100の代金支払いはクレジットカードのみで作業を簡素化してありました。
ここの看板というサイトにわざわざフラッシュ広告を紹介しているのは、意外とこういった広告に疎いお店などが少なくなくて、実際に誰かから教えてもらった時には、誰でも知っているような媒体となっていたりして、うま味がないともいえますので、毎回ではなくてもこういったものを利用し、需要を掘り起こすことも必要ではにないでしょうか! というご提案になります。
お店の前にいつもの看板があり、雑誌等の広告宣伝などでもいつも同じというやり方をされる人もいらっしゃるのですが、やり方を替えるとそこに新しい気づきもあるのではないかと・・・
最近10月28日の木曜日にやっとクロネコメール便で届きましたのお知らせしておきます。
上気が実際に届いた封筒のデジカメ撮影写真になります。
封筒を開封すると、マクドナルドの¥500分ギフト券が1枚入っていました。
実際にネット看板といえるフラッシュ広告というものを今回は利用実践体験してみたわけですが、ユーザーサイドかみれば、かなりお得感があると感じました。
¥100の代金支払いはクレジットカードのみで作業を簡素化してありました。
ここの看板というサイトにわざわざフラッシュ広告を紹介しているのは、意外とこういった広告に疎いお店などが少なくなくて、実際に誰かから教えてもらった時には、誰でも知っているような媒体となっていたりして、うま味がないともいえますので、毎回ではなくてもこういったものを利用し、需要を掘り起こすことも必要ではにないでしょうか! というご提案になります。
お店の前にいつもの看板があり、雑誌等の広告宣伝などでもいつも同じというやり方をされる人もいらっしゃるのですが、やり方を替えるとそこに新しい気づきもあるのではないかと・・・
ネットでの集客宣伝法のフラッシュマーケティング広告
今日は看板というよりも、インターネットでの集客宣伝方法に関してのお話になります。
今日たまたまなのですが、[Pita ticket]というものでマクドナルドのギフトカード500円分が、1人1枚だけ100円で購入できるという情報が廻ってきました。(サイトの名称はピタチケットと呼びます)

結果的に、すぐに専用サイトへネットからジャンプしていき、その場で無料会員登録をして、クレジットカードでしか決済できませんので、クレカ番号入力して、申込ができました。上の画像をクリックして見てもらえれば雰囲気などが分かると思います。
この最近増えている集客宣伝方法をフラッシュマーケティング広告などと呼ばれていますが、あなたはご存じでしたか?
福岡地区では、日帰り温泉+エステのアマンディが、¥10,650分がなんと¥2,700で販売されていますので、驚きですよね~。
個人的には、[Piku]の方に注目していましたが、今日は高級エステのピク割りが福岡エリアで出ています。
(ピクと呼ぶサイトです)
あまりダラダラと説明するよりも、検索エンジンでサクッとサイトへいかれ、まず見てみるほうがわかりやすいのですが、最近この手の手法で集客宣伝するお店が増えているみたいです。
福岡は田舎町ですので、東京なんかに比べますとこういった利用者数が少ないもので、今であれば、楽ちんにゲットできちゃうと思いますので、まず自分の奥さんとか? あるいは、女性従業員とか? お店に来たお客さんとの会話で話題を振ってみて、その人に体験談などを聞いてみてくださいね。
≪フラッシュマーケティングとは?≫
商品やサービスの提供にあたり、割引価格または特典のついたクーポンをインターネットを使い、短期間24~48時間などで販売する手法。短期間のことをフラッシュと呼ぶことからそのような名称となっています。
例えが適切かどうかわかりませんが、
たとえばイオンなどにテナントでお店として入りますと、2009年くらいからは毎月キャンペーンを行うような指示が出ていたりします(あまり詳しくは書けませんが)。
リラクゼーションマッサージ店などであれば、「今の期間うちのお店の利用専用回数券を買えば、メッチャお得ですよ~」というアナウンスをしたりします。
各お店すべてが、「またイオンに来ないといけない」という状況を作り出すと、結果的に来客する人数が安定するので、テナント店も恩恵を受けるので、売上が落ちそうで、実は売上なども上がる現象が起きたりしています。
それとまあ~似たようなものといいますか?
インターネットである日突然サービスなどの割引(ディスカウントチケット)などを専用のフラッシュマーケティングサイトで無料会員登録をしていると、メールでお知らせが届きます。
普段行かない女性などでも、メチャディスカウントしてあるクーポンを目にしますと、「普段であれば行かないんだけど、この値段なら自分のご褒美としてプレゼントしようかなあ~」みたいな気持が揺れるものです。
普段自分のお店には興味もない人の目に触れるメリットや、実際にお店に来ていただくきっかけを短い時間で偶然に買っちゃった! って感じで、お店側が与えることにより、リピーター向けサービスのお店などに、よりこれまで来なかった人にお得意さんになってもらう、そんな戦略といえばよいでしょうか。リピーター向けの商売でないと、ちょっと無理があるような気がしますので、そこはご自分の商売ですから、リピーターで成り立つなのか? あなた自身で判断してくださいね。
今日は看板の話から少し外れて、広告宣伝や集客をネットでこんな風に行われているという情報でした。
先日こんなご質問がありました。
「凄い看板をプロに作ってもらえば、儲かりますか?」
看板は、お店の前を歩く人などにアピールする1つの手段に過ぎません。お店の近くにいない人などもネットを使い集客宣伝していく手法が一般的になりつつあるような気がします。
たしかに看板屋さんの中には、看板だけで凄く集客宣伝できるような表現をウェブサイトなどでされていたりするのも見かけますが、そんな場合には自分から、「ネットからの集客戦略はお持ちですか?」と訊けばよいのではないでしょうか。
今日たまたまなのですが、[Pita ticket]というものでマクドナルドのギフトカード500円分が、1人1枚だけ100円で購入できるという情報が廻ってきました。(サイトの名称はピタチケットと呼びます)
結果的に、すぐに専用サイトへネットからジャンプしていき、その場で無料会員登録をして、クレジットカードでしか決済できませんので、クレカ番号入力して、申込ができました。上の画像をクリックして見てもらえれば雰囲気などが分かると思います。
この最近増えている集客宣伝方法をフラッシュマーケティング広告などと呼ばれていますが、あなたはご存じでしたか?
福岡地区では、日帰り温泉+エステのアマンディが、¥10,650分がなんと¥2,700で販売されていますので、驚きですよね~。
個人的には、[Piku]の方に注目していましたが、今日は高級エステのピク割りが福岡エリアで出ています。
(ピクと呼ぶサイトです)
あまりダラダラと説明するよりも、検索エンジンでサクッとサイトへいかれ、まず見てみるほうがわかりやすいのですが、最近この手の手法で集客宣伝するお店が増えているみたいです。
福岡は田舎町ですので、東京なんかに比べますとこういった利用者数が少ないもので、今であれば、楽ちんにゲットできちゃうと思いますので、まず自分の奥さんとか? あるいは、女性従業員とか? お店に来たお客さんとの会話で話題を振ってみて、その人に体験談などを聞いてみてくださいね。
≪フラッシュマーケティングとは?≫
商品やサービスの提供にあたり、割引価格または特典のついたクーポンをインターネットを使い、短期間24~48時間などで販売する手法。短期間のことをフラッシュと呼ぶことからそのような名称となっています。
例えが適切かどうかわかりませんが、
たとえばイオンなどにテナントでお店として入りますと、2009年くらいからは毎月キャンペーンを行うような指示が出ていたりします(あまり詳しくは書けませんが)。
リラクゼーションマッサージ店などであれば、「今の期間うちのお店の利用専用回数券を買えば、メッチャお得ですよ~」というアナウンスをしたりします。
各お店すべてが、「またイオンに来ないといけない」という状況を作り出すと、結果的に来客する人数が安定するので、テナント店も恩恵を受けるので、売上が落ちそうで、実は売上なども上がる現象が起きたりしています。
それとまあ~似たようなものといいますか?
インターネットである日突然サービスなどの割引(ディスカウントチケット)などを専用のフラッシュマーケティングサイトで無料会員登録をしていると、メールでお知らせが届きます。
普段行かない女性などでも、メチャディスカウントしてあるクーポンを目にしますと、「普段であれば行かないんだけど、この値段なら自分のご褒美としてプレゼントしようかなあ~」みたいな気持が揺れるものです。
普段自分のお店には興味もない人の目に触れるメリットや、実際にお店に来ていただくきっかけを短い時間で偶然に買っちゃった! って感じで、お店側が与えることにより、リピーター向けサービスのお店などに、よりこれまで来なかった人にお得意さんになってもらう、そんな戦略といえばよいでしょうか。リピーター向けの商売でないと、ちょっと無理があるような気がしますので、そこはご自分の商売ですから、リピーターで成り立つなのか? あなた自身で判断してくださいね。
今日は看板の話から少し外れて、広告宣伝や集客をネットでこんな風に行われているという情報でした。
先日こんなご質問がありました。
「凄い看板をプロに作ってもらえば、儲かりますか?」
看板は、お店の前を歩く人などにアピールする1つの手段に過ぎません。お店の近くにいない人などもネットを使い集客宣伝していく手法が一般的になりつつあるような気がします。
たしかに看板屋さんの中には、看板だけで凄く集客宣伝できるような表現をウェブサイトなどでされていたりするのも見かけますが、そんな場合には自分から、「ネットからの集客戦略はお持ちですか?」と訊けばよいのではないでしょうか。
- | HOME |
フリーエリア
売れ筋ランキング広告
■PR広告■
直近の24時間での
販売数ランキング
直近の24時間での
販売数ランキング
趣旨説明
福岡の看板|行列のできるお店制作委員会という名称にしておりますが、「弊社が目指すもの」としての目標になります。
看板屋として、弊社も集客に繋がるように最大限の努力に努めますが、「どんなお店でも行列ができるようなお店にします」などという結果を保証するものではございません!
あちこちのお店を廻り、それぞれのオーナーや店長などとお話をします関係で、「こんなやり方もありますよ」などの集客のノウハウなどのアドバイスなどは致しますが、あくまでも最終判断などはお客さま自身の責任となります点をあらかじめご了承のほど、よろしくお願いします。
看板屋として、弊社も集客に繋がるように最大限の努力に努めますが、「どんなお店でも行列ができるようなお店にします」などという結果を保証するものではございません!
あちこちのお店を廻り、それぞれのオーナーや店長などとお話をします関係で、「こんなやり方もありますよ」などの集客のノウハウなどのアドバイスなどは致しますが、あくまでも最終判断などはお客さま自身の責任となります点をあらかじめご了承のほど、よろしくお願いします。
LED看板屋 弊社紹介
看板メニュー
プロフィール
HN:
LED看板屋
性別:
非公開